主な活動が、特定非営利17分野のいづれかに該当すること |
特定非営利17分野とは、以下のような事業を言います。
1. |
保健・医療または福祉の増進を図る活動 |
2. |
社会教育の推進を図る活動 |
3. |
まちづくりの推進を図る活動 |
4. |
文化・芸術またはスポーツの振興を図る活動 |
5. |
環境保全を図る活動 |
6. |
災害救援活動 |
7. |
地域安全活動 |
8. |
人権の擁護または平和の推進を図る活動 |
9. |
国際協力の活動 |
10. |
男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 |
11. |
子供の健全育成を図る活動 |
12. |
情報社会の発展を図る活動 |
13. |
科学技術の振興を図る活動 |
14. |
経済活動の活性化を図る活動 |
15. |
職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 |
16. |
消費者の保護を図る活動 |
17. |
これらの活動を支援する活動 |
|
宗教活動や政治活動を主な目的としないこと |
宗教・政治活動を主な活動目的にすることはできません。
選挙活動なども禁止されています。
|
理事3名以上、監事1名以上がいること |
理事(理事長含む)が3名以上、監事は1名以上必要です。
また、役員のうち配偶者や3親等以内の親族が2名以上含まれてはならず、役員総数の3分の1を超えてもなりません。
|
報酬を受ける役員数が役員総数の3分の1以下であること |
報酬を受ける役員の数は、役員の総数の3分の1以下でなければなりません。
|
社員(構成員)が10名以上いること |
社員(構成員)の方が10名以上必要です。
|
役員が欠格事由に該当しないこと |
理事、監事の中で、以下のような人がいればNPO法人を設立できません。
○ |
成年被後見人または被保佐人 |
○ |
破産者で復権を得ていない者 |
○ |
禁固以上の刑に処せられて2年を経過しない者 |
○ |
NPO関連の法律又は暴力行為で処罰されて2年を経過しない者 |
|
暴力団や元暴力団と関わりが無いこと |
暴力団やその構成員の統制下にある団体はNPO法人になれません。
また、元暴力団やその構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制下にある団体も同じです。
|

|