格安業者にお気をつけ下さい

最近、無料や格安を謳ってインターネットで集客している業者が非常に増えてきましたので、専門家としてそれに言及したいと思います。

 【目次】


1.システムで申請書を自動作成するだけ
2.業務を丸投げしている
3.価格が安すぎる
4.新人行政書士
5.料金に含まれていない
6.サービス内容
7.実績不足

 【良くある問題1】システムで申請書を自動作成するだけ

最近ネットで良く見かけるのが、画面の指示に従って一定の項目を入力すれば申請書がプリントアウトできますよ、安いですよという業者さんです。

あくまでも入力されたデータをある枠に当てはめて印刷するだけのサービスがほとんどなので、様式がその管轄警察で使っているものと少しでも違えば受け付けてさえくれなかったり、何度も差し替えや訂正が入ることも少なくありません。

そもそも古物商に必要な書類の様式や細かいルールは警察署の管轄によって微妙に違います。
例えば当事務所の古物商サポートですと、必ず事前に警察署と電話協議をして様式や細かい添付書類の確認をしてから書類作成に入ります。
確実に古物商許可を取りたければ、ご自身で進める場合でも
この工程は必須です。
不許可になれば報酬はもちろんのこと、警察署に支払った19,000円も無駄になってしまいます。
もちろんこのような業者には返金制度などの保証は一切無く
自己責任になるケースがほとんどです。

自動作成システムは無料かもしくは値段が安いように見えるので、行政書士などの専門家に依頼するよりいいシステムかなと一瞬は思ってしまうのですが、その程度のサービスであれば
各都道府県の警察署の正規ホームページから無料でWORD様式をダウンロードして必要項目を入力するほうがまだマシな気さえします。
プロの目で見ると、結構論外です(笑)

また、このような業者は行政書士等の国家資格は一切持たず無資格でやっているところがほとんどですし、
初めは無料で釣っておいて会費など他の名目で結構取られた、無料で登録したと思っていたら月々の課金が必要だった、などという事も良く聞く話です。

せっかく古物商サポートでお金を使うのであれば、警察署の事前協議をやってくれて、警察署の管轄や個々の申請者の事情を勘案した上で書類を作ってくれ、その都度出てくる疑問や問題点を解決してくれ、許可後のアフターサポートまでしっかり料金に含まれていて、不許可になった場合には返金保障が付いている(不許可を出さない自信がある)事務所に依頼されることを強くお勧めします。

 【良くある問題2】集客だけして業務は丸投げの会社

これも最近良く目にするようになってきた業態ですが、資格を持たない会社が集客だけして古物商の申請業務を提携の事務所に丸投げしているパターンです。

資格のある事務所に業務をさせているんなら問題はないんじゃないかと言う人もいますが、正直お勧めできません。
(それでも前述の、システムで申請書を自動作成する業者よりはましだと思います。)

後述しますが、行政書士の知識・業務経験・サポートの内容などにはかなり差があります。
提携事務所に
丸投げされると言う事は、どんな事務所の誰が業務をするのか消費者に選択権は当然与えられないので、当たりはずれが大きいというのが現状です。
しかも、このような会社と提携をしている事務所は普段仕事のないような事務所が多く、
サポートの質に問題がある事が多いと言われています。

 【良くある問題3】ネット広告費を払っているのに価格が安い

次に良くあるのが、ネットの広告費にかなりの費用がかかっているはずなのに、なぜか古物商サポート費用が安いというパターンです。

検索結果の上部に出てくる「広告」と記載されているページを開いて、サポートの費用がやたら安いサイトに出会うことがあります。
当事務所でも開業当時にネット広告を出したことがあるのですが、広告の1番目とか2番目に表示させようと思うと広告費がめちゃくちゃ高いんですよ。
なのになぜか料金の設定が安い事務所があります。

例えば
広告の上位に出ているのに、全てサポートして2万円未満とかだとほぼ利益は無いはずです。
広告費だけで半分以上取られるからです。
なので、実際の業務は誰か(同居人など)にやらせている場合や、新人行政書士が
お勉強価格(後述します)でやっているケースも見受けられます。

古物商サポートの内容や質は事務所によってかなり差があり、事業としてやっている以上は
利益がほとんど無い業務で良いサポートを提供することは絶対に出来ません
ですので、広告費がかかっているはずなのに金額設定が低めのサイトは、ホームページにいくら内容がいいように書かれていても、実際のサポート内容はどうなのか、どんな人が担当してくれるのか一度疑ってみるべきでしょう。

また、単に「古物商サポート」と言っても
サービスの内容や事務所のスキルはピンキリです。

インターネットで買い物をするとき、例えば家電ですと型番を検索して1円でも安い店を探しますよね?
それは、家電は型番が同じであればその商品は全く同じものであるからです。
(多少の当たりはずれはありますが・・・)
ところが我々のような法務サービスでは、事務所によって経験・能力・知識・サポート内容はかなりの差があります。
そして、
それらに自信が無い事務所に限って値段で勝負しようとします。

古物商サポートのご依頼を検討される場合は、表面上の安さに飛びつくのではなく、サポート内容はどうなのか、実績はどうか、料金はどこまでが含まれているのかを事前に良くご確認されることをお勧めいたします。

尚、他所で「フルサポート」という文言だけを真似ている事務所がありますが、
当事務所のフルサポートとは全くサポート内容が違いますので、充分に内容をご確認下さい。

 【良くある問題4】新人行政書士

最近良くあるパターンとしては、新人の行政書士が訳も分からないままとにかく仕事が欲しいために料金設定を引き下げているようなケースが目立ちます。
いわゆる「
お勉強価格」というものです。

ホームページではそれなりに知識や経験があるかのように書いていますが、業務実績のある事務所のホームページを参考に書いているだけの場合も多く、実際に依頼するリスクはかなり高いと言わざるをえません。
(我々はすぐ見抜けますが、
一般の方はなかなか見抜けません

 【良くある問題5】料金の範囲

せっかく安くでサポートをしてもらえるところを見つけても、結局総額では結構取られたなんてことになると意味がありません。
また、追加費用も含めた総額の料金があいまいな事務所に依頼してしまうと、あとあと不安になってくると思います。

例えば当事務所の古物商フルサポートの場合、税金や諸経費・交通費などはもちろんですが、書類の取寄せ・作成料金も全て込みになっております。
また、
警察署からの指示で頻繁に書類を追加要求されることも少なくありませんが、これらがいくら発生しても追加料金を頂いておりません

ですが、格安を売りにしている業者の多くは別料金になっていたり、追加の手数料が発生することや諸経費・税金・交通費などを別に請求される場合があります。
くれぐれもご注意ください。

 【良くある問題6】サービス内容

古物の許可を受けるには、専門家といえどもかなりの手間と経費が必要になるもので、格安の料金設定で質のいいサービスをするのは限界があります。
ご依頼者さまの顧客満足度を満たせるだけの充分なサービスを提供するには、現実的には当事務所の料金設定ぐらいまでが安さの限界だと認識しています。

また、他所で「フルサポート」という文言だけを真似ている事務所がありますが、
当事務所のフルサポートとは全くサポート内容が違いますので、充分に内容をご確認下さい。

 【良くある問題7】実績不足

古物商サポートで良く問題になるのは、その事務所の古物商業務に対する実務経験不足です。
プロとして古物商サポートをするにあたっては、かなりの知識と経験が必要となりますが、格安を売りにしている事務所の多くは事務所自体が古物商業務の経験不足であったり、
未熟な所員や家族(同居者)などに任せているケースが多く見られます。
ひどいところでは、外部に丸投げしている例も良く見受けられます。

値段だけに飛びついてそのような事務所に依頼した場合、ふだん仕事が無くて業務にうとい事務所や、本業のかたわらで小遣い稼ぎでやっているような人、国家資格者ではない補助者や外注業者に業務を任せているような事務所の可能性もありますのでご注意下さい。

関連ページ